ジュラシック・パークで“企業研修” USJがプログラムを提供 「仲間と一緒に解決することにつなげて」〈カンテレNEWS〉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 май 2024
  • 5月からUSJが新しく始めるのは、企業向けの研修プログラム。テーマは“あの人気アトラクション”です。
    カンテレ「newsランナー」2024年5月14日放送
    ――――――――――――――――――――――――――
    ▼チャンネル登録をお願いします🔔
    / @ktvnews8
    ▼カンテレNEWS 公式サイト
    www.ktv.jp/news/
    ▼ザ・ドキュメント 公式サイト
    www.ktv.jp/document/
    ▼カンテレドーガ:ドキュメンタリー配信中🎞️
    ktv-smart.jp/
    ▼情報提供はこちら
    ktv1.dga.jp/runner_tyousa/12283/
    ――――――――――――――――――――――――――
    ≪カンテレ「newsランナー」月〜金・夕方4時45分から放送🏃≫
    メインキャスター:吉原功兼
    情報キャスター:竹上萌奈・谷元星奈・橋本和花子
    フィールドキャスター:坂元龍斗
    気象予報士:片平敦

Комментарии • 64

  • @LetsFeelAllRight
    @LetsFeelAllRight 21 день назад +34

    職場関係良い人たちとなら楽しいだろうけれど、そういう人とはこういう研修はいらない。
    職場関係の良くない人たちとこういう研修をしたら地獄。

  • @hkto4838
    @hkto4838 22 дня назад +41

    こういうのを求めている人もいるし求めてない人もいる。求めたい人はこういう研修を求めたい人が多い企業に入ると幸せ

  • @ht7491
    @ht7491 22 дня назад +25

    私はこの手のイベントは好きな人や仲間と行くのが良いかな😅

  • @NikusukeTube
    @NikusukeTube 22 дня назад +17

    やったことないのをやってみるのは組織が成長するためにも大切。
    やってみて効果あったか検証するまでがセット。

  • @butter_pp
    @butter_pp 22 дня назад +37

    チームの仲間として親睦を深めるのはいいけど友達としての親睦はいらない

  • @user-yx4yb4tl9q
    @user-yx4yb4tl9q 21 день назад +5

    1.2万で2h研修やってその後パーク内で遊べるのなら最高ですな。

  • @user-zi8qo2mn8l
    @user-zi8qo2mn8l 22 дня назад +22

    金澤さん髪型がなんか違和感があるぞ
    坊主のようなトゲトゲしたパンクな感じwww

  • @RobertJohnRolan
    @RobertJohnRolan 21 день назад

    ええやん!

  • @kijimuna_handball
    @kijimuna_handball 22 дня назад +22

    結束力を深めたいけど、どうしたら良いか分からない会社や団体にとっては一つのキッカケとして素晴らしいと思う。

  • @user-ek3je5sat9
    @user-ek3je5sat9 20 дней назад +2

    テーマパークとしては「お客様目線」として良い試み
    一般企業では「親睦」止まりで自己啓発に結び付かない

  • @user-qf3ph3hi8e
    @user-qf3ph3hi8e 20 дней назад +2

    ジュラシックパークの謎解きゲームだと?僕もやりたいです。😂

  • @user-no6oj8hy7e
    @user-no6oj8hy7e 21 день назад +15

    人事やってるけどこれは辞めた方がいい
    嫌がる人は退職に繋がるし、そもそもイベント事は近年嫌がる人の方が多い
    絆とか抽象的なものを深めること自体が浅はかだし、それよりも直属の上司とのコミュニケーションを深めた方がいい

    • @fantom5032
      @fantom5032 20 дней назад

      おそらくjtbは陽キャを積極的に採用してるだろうし、別に研修はUSJだけじゃないと思う

    • @fantom5032
      @fantom5032 20 дней назад +1

      新入社員だけのしっかりとした業務研修も行ってると思う

  • @yamato2893
    @yamato2893 22 дня назад +46

    あんまり会社にこういうの求めてない。

    • @Akosixyugankyureuki
      @Akosixyugankyureuki 21 день назад +2

      やりがい搾取ってやつ?

    • @yamato2893
      @yamato2893 21 день назад +4

      「やりがい搾取」はちょっと意味合いが違うような気もするけど…。
      やりがい搾取ってどっちかと言えば、「君はこの業界やこの職種に憧れてウチに来たんだよね!なら、給料低くいし休みも無いけど別に大丈夫だよね!?だって憧れの仕事をやらせてあげてるんだから!」みたいな事だと認識してた。

    • @Akosixyugankyureuki
      @Akosixyugankyureuki 21 день назад

      @@yamato2893 ユニバそれもありそうだな

    • @user-tk6gu9sc8p
      @user-tk6gu9sc8p 21 день назад +3

      私はいいと思うんだけどなぁ

    • @yamato2893
      @yamato2893 21 день назад

      @@user-tk6gu9sc8p ん〜…。あんまり課題解決やグループワークを目的とした企業研修をUSJでやる必要はないのかな〜って…!
      確かに、「どうせやるなら楽しい方が良い」とか「これをキッカケに新たに社内での親睦を深めるキッカケになる」って気持ちもわからなくは無いんだけど、業務上関わり合いのある人とは、一緒に仕事してれば自然に親睦は深まってるし、逆に仕事で関わった事無い人とはこういう単発イベントで一緒になったとしても、その後どちらかが能動的に連絡取り合わなきゃ関係性の向上は難しい気がする…。

  • @bobby641101
    @bobby641101 19 дней назад

    企業向けの従業員研修はニーズも高く比較的費用も高額なものが多いので、なかなか良いところに目をつけたなと思う。
    また修学旅行中等の生徒学生についても、「遊園地で遊ぶだけではなく研修」という名目もできるので、これまでUSJを訪問地に入れることを躊躇していた学校も「スタディツアーでUSJに行く理由ができるので、こちらも新たなビジネスチャンスが生まれる。

  • @suzukijukiya1197
    @suzukijukiya1197 21 день назад +2

    科学者がマッツミケルセンかコナーズ博士に似てる

  • @user-gn2wv4ew1f
    @user-gn2wv4ew1f 21 день назад +6

    狭い会議室に閉じ込められて、天下りの爺さんが偉そうに喋る研修よりも、よっぽどコミュ力、行動、計画性など身につく良い研修。

  • @user-di2wf8ik3e
    @user-di2wf8ik3e 21 день назад +3

    楽しそうではあるけど、自分はやりたくはないかな?

  • @KlassicKrush
    @KlassicKrush 21 день назад +1

    コレは良いアイデアだと思います。
    以前二泊三日の社員旅行の幹事をしたときに、参加者全員で社員旅行グループlineを作って、様々なミッションを都度設けたら、全日程自由行動だったけど、全員が満足してくれました😊
    幹事も綿密なスケジュールを立てずに楽だし、参加者全員の趣味趣向に各々が併せて好きなところに行きながら、ミッションをクリアするからとても濃密な時間と体験を得ることが出来ました😊

  • @ren_00
    @ren_00 21 день назад +1

    年齢が高いだけで能力が低い人が威張ったら恥をかいてしまうという点は今後のパワハラ防止にいいと思う。
    ただ、全体的にでしゃばりづらいというか自発性が失われやすくなってしまう可能性もあるよね

  • @GOLDEN-RUSH
    @GOLDEN-RUSH 21 день назад +2

    関連会社の下請け業者が仕方なく受けてるだけらしいよ

  • @user-xj5el5jt3r
    @user-xj5el5jt3r 21 день назад +9

    なんでこんな批判多いんかわからん
    これが嫌な人ってそもそもコミュニケーション向いてないんじゃね

    • @bot3253
      @bot3253 21 день назад +1

      多分友達もいなくて日常からこういう経験したことないんじゃないかな

    • @Akosixyugankyureuki
      @Akosixyugankyureuki 20 дней назад +1

      すぐ批判してる人は友達いないってことにするやつっているよな

    • @bot3253
      @bot3253 20 дней назад

      @@Akosixyugankyureuki おっ、図星か〜?笑

    • @Akosixyugankyureuki
      @Akosixyugankyureuki 20 дней назад +1

      @@bot3253 効いてて草

    • @bot3253
      @bot3253 20 дней назад +1

      @@Akosixyugankyureuki こういうのって言ったもの勝ちみたいな風潮あるよね
      すまんかったわ

  • @user-dq8pc4yy5r
    @user-dq8pc4yy5r 20 дней назад

    ウチも似たような事やったけど最終的に人狼みたいな疑い合いになって誰も喋らなくなって草生えた

  • @user-in2er7dp9p
    @user-in2er7dp9p 22 дня назад +13

    山で修行する時代じゃなくなったか

  • @ewomo
    @ewomo 21 день назад +4

    少なくともこういうことに金と時間を使えるのはいいこと

  • @shobakarin009
    @shobakarin009 21 день назад +2

    JTBに限らず他の企業もやった方がいいと思う。飲み会で嫌々コミュニケーション取るより良いし、眠たくなりながら研修受けるよりはメリットある。

  • @renkoku_illustrator
    @renkoku_illustrator 21 день назад +4

    ディズニー研修の方が100倍良さそう
    見直し見習うべき

  • @xh5jk9bc2u
    @xh5jk9bc2u 21 день назад

    動物で言うと毛繕いの役割ですね

  • @kau-gx3zl
    @kau-gx3zl 21 день назад

    研修だからと履きなれない靴と動きづらいスーツで参加したらいけないやつだ。汗だく靴ずれになっちゃう

  • @user-te1xw5tj5f
    @user-te1xw5tj5f 22 дня назад +3

    JP大好きだからちょっと羨ましい😂

  • @RYOTOTO
    @RYOTOTO 21 день назад

    社内ながらスマホ

  • @cyberpunk209
    @cyberpunk209 21 день назад +3

    高い、スパイダーマン、ET、

  • @ahiru-md9ze
    @ahiru-md9ze 21 день назад +1

    感じ方は人それぞれですけど、私は苦手ですね。コミュニティが苦手は人にとっては地獄ですよ...。それなら、山に籠って静かに修行したいですよ。

    • @fantom5032
      @fantom5032 20 дней назад +3

      コミュニケーションが苦手な人をこういう会社は採用しません

  • @tunafishermann2435
    @tunafishermann2435 21 день назад +4

    こんなん大学や専門学校在学中にやる事じゃね?

    • @fantom5032
      @fantom5032 20 дней назад +1

      旅行はそうだけどおそらくこの研修で学べることもあるやろ

    • @tunafishermann2435
      @tunafishermann2435 20 дней назад

      @@fantom5032
      そりゃ「学ぶ為のプログラム」をUSJが企業に提供してるんだから当たり前。
      言いたいのは、こういう「テーマパークで学生や新社会人に楽しんで貰いながら『グループで目的を達成する』一体感とその必要性を学んで貰う」という、イベント企画みたいなそれ。提供するUSJはこれで社会貢献なりビジネスなりになるからいいんだろうけど・・なんか今どきの子ってこうして「至れり尽くせり」の御機嫌取りめいた事をしなくちゃダメなのかと思うと、あくまで俺的には気分悪い。
      「ディズニーランドで成人式」を知った時に感じた気持ちに似てる。「子供達の遊びながら学ぶ」知育、かよ。

  • @user-tj8oz9fc5u
    @user-tj8oz9fc5u 22 дня назад +6

    ボーナスや臨時収入あげれば当然社員は喜ぶ。ユニバで研修すれば当然社員は喜ぶ。でも、その会社や人間関係が嫌な事には何も解決しない。飴をあげても鞭がひどいとこだと何の解決策にもならない。

    • @Akosixyugankyureuki
      @Akosixyugankyureuki 21 день назад +2

      ユニバ嬉しいか?

    • @bot3253
      @bot3253 21 день назад

      @@Akosixyugankyureukiインキャ君とは関わりないから1人でゲームとかしてようね

    • @fantom5032
      @fantom5032 20 дней назад

      その会社が嫌な人はやめろよ

  • @dbd_6205
    @dbd_6205 21 день назад +2

    これがプログラマーとか介護とかなら、反対する皆の気持ちはわかるけど、旅行会社なら行って然るべきだと思う。
    友達・パートナーと行って何が楽しいか、どこが不満か、それすらわからずに客にツアーを提案するのは本来ちゃんと仕事をこなせてると言えないと思う。
    現地の生の声がないなら今時ネットで自分達で調べて行ったほうが労力なくて済むしね。

  • @user-es9hi4nv2r
    @user-es9hi4nv2r 20 дней назад

    自衛隊に比べたら最高だね!

  • @singsingsing6097
    @singsingsing6097 20 дней назад +1

    学芸会やってんの?
    社会人向けの研修?
    大丈夫かオイ?🤣

  • @mukimuki64
    @mukimuki64 20 дней назад

    今の日本人は仲間意識はないのに、社会の同調圧力だけは守る風習があるよね。
    ワクチンやマスクはみんなやっていた。
    マスクしない人に対しての同調圧力や差別も平気でやる。
    社会のイデオロギーがある政策は仲間意識関係なく全体でやる風習がある事をなぜ気づかない?
    日本にチームワークと言うより全体主義が1番民族的に合っているのかと感じます。

  • @user-zg7vq3vd4t
    @user-zg7vq3vd4t 20 дней назад +1

    ユニバでしょう!??何故関西のモノが関東の呼び方で呼ぶの???😂😂😂😂😂😂

  • @jwjpdagjegjd56823
    @jwjpdagjegjd56823 21 день назад +1

    オーバーツーリズムの問題が取り上げている中、何でわざわざ混雑するアミューズメントパーク内で研修するのか意味が分からない。会社自体疑うレベル。

  • @user-kl3vg1fk8h
    @user-kl3vg1fk8h 22 дня назад +3

    遊んでんじゃねぇw

  • @user-es9hi4nv2r
    @user-es9hi4nv2r 20 дней назад

    自衛隊に比べたら最高だね!